市町村申告について

確定申告と市町村申告の違い

確定申告は所得税(国税)の申告であるのに対して、市町村申告は住民税(地方税)の申告になります。

申告する税金の種類が異なることから、申告書の様式や控除額の計算方法も異なります。

ただし、確定申告を行う場合、確定申告の情報は税務署から役場に送付され、その情報を住民税の計算に用いるため、市町村申告を行う必要はありません。

市町村申告が必要な人

確定申告や年末調整を行っておらず、以下のいずれかに該当する人は市町村申告を行う必要があります。

  • 前年の収入が全くなかった人
  • 前年の収入が遺族年金や障害年金のみの人
  • 前年の収入が複数あるが、確定申告の必要がない人
  • 前年に営業、農業、不動産、配当などの収入があるが、確定申告の必要がない人
  • 確定申告の必要はないが、住民税が課税されており、医療費や生命保険等の控除を受けたい人
  • 勤務先から給与支払報告書が役場に提出されていない人

申告方法

篠栗町役場  1階 税務課窓口

8時30分~17時 ※土・日・祝日を除く

申告に必要なもの(例)

  • 収入が分かるもの(源泉徴収票、収支内訳書など)
  • 国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料、国民年金保険料などの領収書または控除証明書
  • 生命保険料、地震保険料、旧長期損害保険料の控除証明書
  • 医療費控除を受ける場合、医療費控除の明細書(健康保険組合などが発行する「医療費のお知らせ」も可)※領収書のみでは受付ができません。必ず事前に医療機関ごとの集計をお願いします。
  • 障がい者手帳または障がい者控除対象者認定書
  • 寄附金の証明書
この記事に関するお問い合わせ先

税務課 賦課第1係

〒811-2492 福岡県糟屋郡篠栗町中央一丁目1番1号
電話番号:092-947-1312

メールフォームによるお問い合わせ