電子契約サービス提供業務(長期継続契約)に係る公募型プロポーザルの実施について

電子契約サービス提供業務(長期継続契約)に係る契約の相手方となる事業者を公募型プロポーザルにより選定します。

公募型プロポーザル方式による業者選定実施公告(PDFファイル:114.3KB)

業務概要

業務名

電子契約サービス提供業務(長期継続契約)

業務内容

町の契約業務について、電子契約サービスを導入・利用することにより、業務の効率化及び契約相手方の利便性の向上を図る。

履行期間

契約締結日の翌日から令和10年9月30日まで

 

全体スケジュールは以下のとおり予定している。

令和7年7月~8月:例規制定・改正、業務フローの作成、マニュアル作成

令和7年9月1日:本番環境でのテスト利用開始

令和7年9月中:職員向け説明会及び事業者向け説明会の実施(各1回)

令和7年10月1日:電子契約の運用開始

詳細は、契約締結後に協議の上決定する。

選定までのスケジュール

令和7年4月25日(金曜日) 町ホームページで公募開始

令和7年5月16日(金曜日) 質疑の提出期限

令和7年5月23日(金曜日) 質疑に対する回答期限

令和7年6月 6日(金曜日) 参加申込の期限

令和7年6月13日(金曜日) 参加資格確認結果の通知期限

令和7年6月20日(金曜日) プレゼンテーション審査

令和7年6月下旬 プレゼンテーション審査結果通知

実施要領等

委託料の上限額

2,211,000円(消費税額及び地方消費税の額を含む)

内訳)

導入費用 1,023,000円(消費税額及び地方消費税の額を含む)

利用料 1,188,000円(消費税額及び地方消費税の額を含む)

質疑の提出

提出方法

仕様書等に関する質問がある場合は、電子メールで質疑書(様式1)を提出すること。

PDF形式で作成することとし、電子メール以外の方法による質疑は受け付けない。

質疑書(様式1)(Wordファイル:14.4KB)

提出期限

令和7年5月16日(金曜日)17時

参加の申込

提出方法

プロポーザルに参加を希望する者は、実施要領、仕様書及び篠栗町財務規則等の各規定を理解した上で、必要書類をPDF形式で電子メールにより提出すること。

提出書類

ア 参加申込兼誓約書(様式2)

参加申込兼誓約書(様式2)(Wordファイル:16KB)

イ 企画提案書(任意様式)

ウ 価格見積書(任意様式)

導入費用と利用料に分け、利用料は月額が分かるように記載すること。

エ 資格確認書類(競争入札参加資格者名簿に登録されていない場合のみ提出)

・法人にあっては、履歴事項全部証明書(法人登記簿謄本)

・個人にあっては、身分証明書

・法人にあっては、国税(法人税及び消費税)、県税(法人事業税)、市町村税に未納の税額がないことの証明書(特定年度の納税証明ではなく、指定した税金について書類提出時において滞納がないことを証する証明書)

・個人にあっては、国税(所得税及び消費税)、県税(個人事業税)、市町村税に未納の税額がないことの証明書(特定年度の納税証明ではなく、指定した税金について書類提出時において滞納がないことを証する証明書)

提出期限

令和7年6月6日(金曜日)17時

問い合わせ先

篠栗町財政課契約係
電話:092-947-1149
ファクス:092-947-7977

この記事に関するお問い合わせ先

財政課 契約係

〒811-2492 福岡県糟屋郡篠栗町中央一丁目1番1号
電話番号:092-947-1149

メールフォームによるお問い合わせ