新型コロナワクチン接種証明書

●新型コロナウイルスワクチンの全額公費による接種は令和6年3月31日で終了しました。

●接種証明アプリによる接種証明書の発行、コンビニでの接種証明書の発行は令和6年3月31日で終了しました。

 

新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(以下、接種証明書という。)は、予防接種法に基づいて各市町村で実施された新型コロナワクチン接種の事実を公的に証明するものです。

なお、「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証」や「新型コロナワクチン接種記録書」がある場合、どちらの書類もワクチン接種の事実を示す書類としてご利用いただくことができます。既にお持ちの場合は、改めて申請・発行いただく必要はありません。大切に保管してください。

 

1  接種証明書について

2  接種証明書の再発行について

3  その他

 

1  接種証明書について

書面での接種証明書は、以下のとおりです。

令和4年9月19日までに発行された接種証明書については、同年9月20日以降も引き続き接種証明書として利用できます。

◆令和4年9月20日以降の発行様式(二次元コード印字あり)

【海外用及び日本国内用】接種証明書様式(海外用及び日本国内用)(PDFファイル:461.4KB)

接種証明書様式(海外用及び日本国内用)

国内用接種証明書様式(日本国内用)(PDFファイル:432.8KB)

接種証明書様式(日本国内用)

ワクチン接種の事実を示す書類

□接種済証【画像:左(赤枠内)】                      □接種券番号の記載のある接種済証

接種済証イメージ              接種券番号の記載のある接種済証

□接種記録書接種記録書イメージ

 

接種証明書の再発行について

接種証明書を紛失された場合は、以下の方法で再発行することができます。

申請方法

・窓口申請

篠栗町中央一丁目9番2号

篠栗町総合保健福祉センター(オアシス篠栗)1階 健康課窓口

(平日8時30分~17時受付)

・郵送申請

811-2417

篠栗町中央一丁目9番2号

篠栗町役場 健康課 宛

郵送での発行を希望する場合は、返信用封筒(宛名の記載および切手を貼付したもの)が必要です。

持参または郵送するもの

必要書類

【窓口申請の場合】

・申請書(Wordファイル:17.2KB)(PDFファイル:46KB)

※窓口にもあります

・本人確認書類(写し)(運転免許証、マイナンバーカード等)

【郵送での申請の場合】

・返信用封筒(宛名の記載および切手を貼付したもの)

【代理人による請求の場合】

・代理人の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)

・本人の自署による委任状(Wordファイル:14.8KB)(PDFファイル:56.4KB)

申請から1週間程度で郵送または窓口で発行します。お急ぎの方は、篠栗町役場 健康課(092-947-8888 平日8時30分~17時)にご連絡ください。転入などの理由で、接種時に篠栗町以外で発行された接種券を使用した場合はその自治体に申請ください。

 

3  その他

接種証明書に関する詳細は、厚生労働省HPをご確認ください。

新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書(接種証明書)について(厚生労働省HP)

この記事に関するお問い合わせ先

健康課 (オアシス篠栗内)

〒811-2417 福岡県糟屋郡篠栗町中央一丁目9番2号
電話番号:092-947-8888

メールフォームによるお問い合わせ