出前講座(地域介護予防活動支援事業)

出前講座とは

この出前講座(地域介護予防活動支援事業)は、「介護予防」を目的としています。
地域で自主的に介護予防活動をしている団体・グループを対象に講師を派遣し、介護予防に関する講座を受けてもらうことで、住民のみなさんが住み慣れた地域で、より長くいきいきとした生活を送ることを支援するため実施しています。

受講対象者

篠栗町内に住んでいる65歳以上の人を中心とした8人以上の団体・グループが対象です。
1団体につき、6回受講することができます。

費用

講師への謝礼(旅費を含む)は、町が負担します。
講座にかかるその他の費用は受講団体の負担です。また、出前講座ですので、会場は受講団体で準備していただきます。

申し込みから実施までの流れ

1.受講を希望する講座の講師へ電話連絡をし、日程調整(平日8時30分~17時の間)をしてください。

※ 講師の連絡先が講座一覧にない場合は福祉課 高齢者支援係までお問い合わせください。

2.日程が決まったら、開催日までに福祉課 高齢者支援係へ出前講座講師派遣依頼書を提出してください。

3.出前講座を受けます。

4.出前講座が終わったら、14日以内に福祉課 高齢者支援係へ報告書とアンケートを提出してください。

 ※ 提出は窓口への持参・郵送・ファクスのいずれかで福祉課 高齢者支援係までお願いします。

講座一覧
この記事に関するお問い合わせ先

福祉課 高齢者支援係

〒811-2492 福岡県糟屋郡篠栗町中央一丁目1番1号
電話番号:092-947-1347

メールフォームによるお問い合わせ