第7次篠栗町総合計画策定業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について
プロポーザル選定結果について
プロポーザル方式により、標記業務委託の契約相手方となる候補者を下記のとおり
決定しました。
1 選定事業者
株式会社ぎょうせい 九州支社
2 参加事業者の名称(申込順)
株式会社エヌ・ティ・ティデータ経営研究所
株式会社よかネット
株式会社シーズ総合政策研究所
株式会社ジャパンインターナショナル総合研究所
審査項目 | 配点 | 選定業者 | 業者A | 業者B | 業者C | 業者D |
組織評価 | 120 | 120 | 113 | 117 | 112 | 118 |
担当者評価 | 30 | 30 | 29 | 29 | 29 | 29 |
提案内容評価 | 510 | 485 | 455 | 452 | 429 | 433 |
成果物の評価 | 120 | 102 | 112 | 104 | 99 | 20 |
実績評価 | 120 | 118 | 114 | 112 | 100 | 61 |
見積加算点 | * | 15.08 | 23.07 | 9.09 | 15.08 | 9.19 |
合計点 | 900 | 870.08 | 846.07 | 823.09 | 784.08 | 670.19 |
公募の概要
1 委託業務名
第7次篠栗町総合計画策定業務
2 業務概要
別添「仕様書」のとおり
3 業務期間
契約締結日の翌日から令和5年3月30日まで
4 予算(提案上限)額
10,010,000円(消費税等を含む)
5 応募に当たっての質疑・応答
(1)提出方法 別添の質疑書(様式1)により、電子メールにて提出すること。
(2)期 限 令和4年4月19日(火曜日)15時 (必着)
(3)提出先 篠栗町まちづくり課広報公聴係 メール:sousei@town.sasaguri.lg.jp
(4)回答方法 本町公式ホームページに掲載する。
6 参加申込の手続き
(1)提出書類 別添「実施要領」のとおり
(2)期 限 令和4年4月28日(木曜日)17時 (必着)
(3)提出方法 別添「実施要領」のとおり
(4)提出先 篠栗町まちづくり課広報公聴係 メール:sousei@town.sasaguri.lg.jp
7 スケジュール
令和4年4月12日(火曜日) | 公募開始 |
令和4年4月19日(火曜日) | 質疑受付締め切り |
令和4年4月21日(木曜日) | 質疑に対する回答予定 |
令和4年4月28日(木曜日) | 企画提案書等提出締め切り |
令和4年5月12日(木曜日) | プレゼンテーション審査、候補者決定 |
令和4年5月中旬 | 審査結果通知 |
※ その他詳細については、以下の実施要領、仕様書等をご確認ください。
質疑に対する回答
- この記事に関するお問い合わせ先