特定健診・特定保健指導
特定健診・特定保健指導の対象は
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した「特定健診」と「特定保健指導」は、40歳から74歳までの各医療保険に加入している方が対象です。
該当する方の健診は、それぞれの医療保険者(国民健康保険、共済組合、健康保険組合等)に義務化されています。
自覚症状がない段階から内臓脂肪の蓄積をチェックすることで、メタボリックシンドロームを予防・解消し、生活習慣病を予防するために実施されています。
厚生労働省「医療制度改革に関する情報」のページ (外部リンク)
篠栗町国民健康保険の加入者は
篠栗町国民健康保険の加入者の方は、オアシス篠栗で受けられます。
詳細については、健康カレンダー39・40ページに掲載している「特定健診・特定保健指導の対象者」「特定健診・特定保健指導の流れ」をご覧ください。
篠栗町国民健康保険以外の保険の加入者は
篠栗町国民健康保険以外の保険の加入者の方は、各医療保険者(共済組合・健康保険組合など)、または、お勤め先にお問い合わせください。
特定健康診査等実施計画の公表
平成20年4月より義務づけられた、特定健診及び特定保健指導の実施に関する具体的な内容を定めるため、計画書を作成しましたので公表します。
第2期(平成25~29年度)特定健康診査等実施計画 (PDFファイル: 1.6MB)
第3期(平成30~令和5年度)特定健康診査等実施計画 (PDFファイル: 876.5KB)
篠栗町保健事業実施計画(データヘルス計画)の公表
保健事業実施計画(データヘルス計画)を作成しましたので公表します。保健事業実施計画(データヘルス計画)とは、「国民健康保険法に基づく保健事業の実施等に関する指針」に基づき、特定健診の結果やレセプト等のデータを分析・活用し、PDCAサイクルに沿った効果的かつ効率的な保健事業を行うための実施計画です。
篠栗町保健事業実施計画(データヘルス計画) (PDFファイル: 1.2MB)
- この記事に関するお問い合わせ先